お口は、人の印象を左右する大きなポイントです。特に歯は、色や形が目につきやすい部分。歯は健康でさえあればいいというわけではないのです。
審美歯科では、患者様の口腔内の健康を前提として、歯の色や形を美しく整える治療を行います。患者様が何をお悩みで、どんな口元になりたいのかをしっかり伺い、ご納得いただけるまでカウンセリングを重ねた上で適切な治療をご提案します。審美歯科で、健康で美しい歯を手に入れましょう。
当院の審美歯科では、金属(メタル)を一切使用しないメタルフリー治療を行っております。メタルフリー治療のほとんどのケースでは高品質のセラミックを使用しているため、金属アレルギーを起こさず身体に安全で、どこを治療したのか分からないほど自然な口腔内を再現できます。詳しくは、お気軽に当院までご相談ください。
患者様のお悩みや治療についてのご希望などを、時間をかけてじっくりと伺い、納得いただけるまでカウンセリングを重ねた上で治療に入ります。当院ではカウンセリングルームを設置しておりますので、ほかの患者様の目が気になりません。どんなことでも自由にお話しください。
審美治療には、精度の高い技工物が欠かせません。当院ではセンスのいい一流の歯科技工士が審美治療をサポートしています。患者様に満足していただける仕上がりをお約束します。
当院の審美治療で使用するセラミック素材をご紹介します。それぞれにメリット・デメリットがありますので、これらをよくふまえ、患者様自身のご要望に合った治療法をお選びください。
◎オールセラミック |
---|
セラミックのみを使用しており、インレー、クラウンに使用されます。天然歯と同程度の硬さを持ち、また見た目にも自然な色調が再現できるため、治療痕が分かりません。治療費用は比較的高額になりますが、患者様の歯の色や形にピッタリの技工物がつくれる優れた素材です。 |
◎ハイブリッドセラミック |
---|
セラミックとレジン(歯科用プラスチック樹脂)をかけ合わせた素材です。インレー、クラウンに使用されます。オールセラミックよりも天然歯に近い硬さを持っているため、咬み合う歯を傷めず、咬み心地もとても自然です。レジンの要素を持つため時間の経過とともに変色を起こすことがありますが、オールセラミックに比べて費用が抑えられるメリットがあります。 |
インレー
虫歯治療において、虫歯部分を削った後に詰めるインレー。主に奥歯に使用します。自然な白さが再現できることから、どこに詰めたのか見分けがつきません。
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
クラウン
重度の虫歯治療で、虫歯部分を大きく削った際に被せるクラウン。前歯、奥歯ともに使用されます。天然歯に合わせて色調が再現できるため、どの歯がクラウンなのか見分けがつかない口腔内になります。
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
ラミネートベニア
歯を薄く削り、つけ爪のような薄いセラミックの板をその上に貼りつけることで、歯の形や色、咬み合わせを整える治療です。すきっ歯の方や生まれつき歯の色が黄ばんでいる方などに適しています。
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |